みなさん、こんにちは
フケフケ
頭皮のトラブルで、代表的なのもというと、かゆみ・湿疹・フケが
あげられます。
特に、フケの場合は他人の目が気になるため悩みは深刻になり
ます。
フケが気になるという人は、およそ2人に1人といわれています。
フケは、生理的な面で頭皮の角質層がはがれ落ちるのなので
誰にでも起こることではあります。
髪を洗ったすぐ後の頭皮にはフケはついていません。
しかし、毎日髪を洗っても、肩にフケがついている場合は頭皮が
悪い状態になっている可能性があります。
<フケの内的な原因>
●生活習慣のみだれ
睡眠不足や食事時間のみだれは人間の身体に大きな異常をきたす
最大の原因であり、これが原因で皮脂が過剰に分泌されてしまいま
す。
また、ストレスが溜まった状態も皮脂の過剰分泌の原因とされてい
ます。
●食生活のみだれ
日々の忙しい生活に追われバランスの良い食事が取れていない方
が多いと思います。
ビタミンBの不足も皮脂の大量分泌の原因と指摘されています。
<フケの外的な原因>
●洗髪の方法
フケが出るからといって、1日に何回もシャンプーするのは良くありませ
ん。
洗いすぎることによって、必要以上に皮脂を落としてしまうと逆に皮脂
が増える原因になってしまいます。
正しい、洗髪方法で優しくシャンプーしましょう。
●使用しているシャンプーが合っていない
一般的なシャンプーは、石油系界面活性剤や、酸化防止剤、増泡剤、
コーティング剤など、頭皮によくない成分が多く含まれているものが多
く、頭皮を傷める原因にもなります。
使っているシャンプーを見なおすだけで、フケが治まることもあります。
<高級アルコールシャンプーの危険性>
高級アルコールシャンプーとは、市場に流通しているシャンプーで、ドラック
ストアなどで、手軽に買えるものがこれにあたります。
ほとんどの方が、このシャンプーを使っているといっても過言ではありません。
このタイプのシャンプーの特徴は、
●洗浄力が強い
●泡立ちが良い
●洗いあがりが良い
と考えられていて、とくにフケの原因には強い洗浄力が影響しています。
<フケの悪化を招く注意したい成分>
●洗浄力の強いアルコールシャンプーの主成分になっているのが、合成
界面活性剤の1種である「ラウレス硫酸ナトリウム」です。
この成分は、洗浄力が強いため、頭皮に大きく負担をかけ、必要な皮脂
まで取り除いてしまいフケの原因に。
皆さんのシャンプーは大丈夫ですか(・・?
是非、成分表示欄を見て確認してみて下さい。